ヘルメット日和
- seasonofmackerelsky
- 2015年5月25日
- 読了時間: 2分
サイトにお越しいただきありがとうございます。
心温まる拍手、ありがとうございます。胸に抱きしめてます。
うわ~ん、今日の地震は大きかったよ~。
関東在住の皆さん、びっくりしましたね…。関東以外にお住まいの皆さん、東京は揺れとりましただ。
下から突き上げるズドン、とくる地震でのほほんと仕事をしていたみんなが顔を見合わせ…。ま、まさか、と言う間にもズンズンズンと揺れが大きくなり…。
小学校以来、身についた避難訓練のたまもの、椅子からずり落ちてデスクの下に隠れました。ケータイがウィンウィン、ジャラジャラなって、『地震です』、『地震です』と女の声で言うんですな…(怪談?)。
私は言ってやりましたです。「地震なのはわかっている」、と…。
前にも311レポをしましたが、今、仕事場のデスクの下に避難袋やヘルメットが置いてあります。311の時にはなかったものです。しかしデスクがコンパクトなので、身体を隠しきれてません。ヘルメットは重要かと思われます。まだ、被っていないんです。幸い…。
まあ、とにかく今回は切り抜けました。いやはや…。
以下、お返事でございます。
たまきはるさま
メッセージありがとうございます~。ロイエンタールを忘れられず昔のビデオを一人見ている夫の心が分からず妻が離れて行ったのか、妻と分かり合えずにロイたん生ビデオ(誤解のある表現)で心の空白を埋めていたのか。レッケンは社会的には成功しているようだけど、彼も上官の死の記憶に心に傷を負っているのかもしれないですね…。
フェリックスは書いているうちにけっこう優しい性格になりました。皮肉は言うけどミッタンの教育のおかげで冷笑癖はないようです。レッケンとフェリックスがお互いに癒し合える存在になっていくといいなと思います。
花林糖さま
「フェリックスの旅」続きが楽しみと言っていただけて何よりです。ありがとうございます! フェリックスにはミッターマイヤーも素晴らしい父親だけど、もう一人驚くべき父親がいることを分かってほしいな、と思ってます。父親は双璧! なんですよね~。そうよ、二人の子供よ…。
ロイたんと母親に関しては、一連の出来事はフェリックスの視点から彼が思ったことだ、ということだけ申し上げておきますね…。そういえば、円満な家庭で育ったやつはいない、みたいなことをポプランが言ってましたっけ。
それでは、次回もお楽しみいただけたら幸いです!
コメント