布団にあんか(必須)
- seasonofmackerelsky
- 2015年2月26日
- 読了時間: 2分
今日食べたみかんは外の皮も中の袋も固くて、いささかがっかりしているぱいんです。
旬を過ぎたみかんのとんだ有様から春の訪れを感じますね。
皆さんこんにちは
サイトにお越しいただきありがとうございます。
拍手も毎日指折り数えています。ありがとうございます。
ところで自分で書いた話なのに何ですが、『遠い道』2-3のロイたんはいつからあそこにいたんでしょうかね。
いろいろぐるぐる考えすぎて、ふとんはつべたいし、眠れない。記憶にあるあったかいおふとんがすぐそこにある、と思うと矢も楯もたまらず忍び込んでみたら、コイツ、ぐうぐう寝てやがる。人の気も知らずに…。(運動ついでに)起こしてやる…。
ってこれじゃまた、いたずらロイたんだ…。
筋肉量と運動量の違いでアジア人より欧米人の方が体温が高いそうです。運動量が少ない近年の日本人は低体温ですが、戦後間もなくは37度くらいあったとか。なので低空飛行っぽいロイたんでも『二人の…』で若干高めの36.7度(華氏98度)にしときました。まあ、普通かな?
ファー様とかミッタンとかは、ロイたんがあったかく感じる37.5度くらいで。
私だったらロイたんで十分です(そんな発酵意見は聞いてない)。あったかいだろうなあ…。
以下メッセージお返事でございます。
2/25 13:09にお送りいただいた方
例のところ、ご不快になられずお楽しみいただけてよかったです。救いがあると感じられたとのこと、ありがとうございます。そして、ご家族がいるところで読んでしまったのですね、ウフフ…。何度も書き直して頑張りましたので(笑)、ドキドキしていただいてうれしいです。
リヒテンラーデ一族処刑の場面を取り扱ったサイトさんのお話があるんですね。う~む、私が見逃したお話たちの数々を思うと…。自分が真面目な方なせいか、私は一線を越えた壊れ気味のお話は書けないみたいです。だからロイたんも夜遊びするくらいで比較的品行方正。完全に正気なのに叛逆に突き進んだ、問題がある女の子を手元に置いた、うん、イイネ。
エルはお礼SSと今回の話とリンクするようなエピソードがもやっとありまして、『遠い道』とは別の話になりますね。それをどう着地させるか分かってないので、書きたいけれど書けるかなあと。書き出してみたらわかるかもしれないですが。
それではどうぞ引き続きご愛顧くださいまし!
Comments